美女子

キレイになりたい女子を応援する美容情報発信ブログ

Read Article

ダマにならないマスカラの塗り方画像付き!ブラシの動かし方がポイント!

ダマにならないマスカラの塗り方画像付き!ブラシの動かし方がポイント!

地まつげを長く太く見せたい!そんな願いを叶えてくれるマスカラは、アイメイクの命とも言えるぐらい重要なアイテム。
ほかのメイクアイテムと違って、ただまつげに塗るだけと思われがちなマスカラですが、塗り方ひとつでダマになってしまったり、まつげ同士がくっついていわゆる“ひじき状態”になってしまったり・・・
マスカラの塗り方って結構難しかったりするんですよね。

そこで今回は、ダマにならないマスカラの塗り方を画像付きでご紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

 

マスカラの塗り方でやってはいけないブラシの動かし方

長くスッと伸びたまつげは誰しもの憧れ。
マスカラがダマになったり、まつげがくっついてしまうのは正しい塗り方ができていない証拠なんです。

まつ毛 マスカラ ダマ出典:http://topicks.jp

マスカラの塗り方でポイントになるのはブラシの動かし方
マスカラをキレイに塗るためにどうしてもやってはいけないブラシの動かし方は、ブラシを左右に細かく動かす塗り方です。

マスカラ 塗り方 ダマ出典:http://www.sofina.co.jp

ジグザグ塗り”とか“ギザギザ塗り”などと表現すると分かりやすいかもしれませんね。

ブラシを左右に細かく動かしてマスカラを塗る塗り方は、これまで定番の塗り方として広まっていたのでもう癖になっている人も多いのでは?
ですが、この塗り方だとダマになりやすかったり、まつげ同士がくっつきやすかったりしてキレイに仕上がらない場合があるんですよね・・・

マスカラのブラシは基本的にまつげの根元からまつげの先端に向かって縦にまっすぐ動かすことが大事。

では、マスカラの塗り方4ステップを画像付きで見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

ダマにならないマスカラの塗り方4ステップ

マスカラの塗り方①

ブラシの外側部分に付いている不要なマスカラ液をティッシュの上で軽くトントンして落とし、ブラシの中にマスカラ液を押し込みます。

マスカラ 塗り方 ダマ出典:http://harunorei.net

 

マスカラの塗り方②

まつげの根元にブラシを当てます。
根元にのみマスカラ液を軽く付けることで、根元が太く、先端に行けば行くほど先細る繊細なまつげに仕上げることができます。

マスカラ 塗り方 ダマ出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp

 

マスカラの塗り方③

根元からブラシをグッと差し込んで、まつげの先端に向かってブラシをスッと上方向に動かします。
ここでブラシを左右に細かく動かしてしまうとダマになってしまうので注意。

マスカラ 塗り方出典:https://folk-media.com

マスカラ 塗り方出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp

 

マスカラの塗り方④

マスカラがある程度乾くまで綿棒で根元を抑えるようにして固定するとカールが長持ちします。

マスカラ 塗り方出典:http://www.amseed.com

 

マスカラを重ね塗りするときは③を繰り返ればOK。

ぜひこの4ステップをマスターして、上向きの美しいまつげを手に入れてくださいね!

 

スポンサーリンク

 

Return Top